滋賀県の銅像 日野町:蒲生氏郷

数年前に、安土城へ行くことが第一目的だったのですが、まず向かったのが、この銅像でした。 名神高速道路 八日市ICを下りて国道307号を日野町に向けて進みます。朝の通勤時間帯前の時間であったので、日野記念病院の駐車場を少し …

埼玉県の銅像:太田道灌(岩槻)

関東甲信越にいくつも建立されている太田道灌公の銅像ですが、岩槻:芳林寺にあるのは、唯一甲冑姿の騎馬像です。 太田道灌場所:埼玉県さいたま市岩槻区 芳林寺作者:富田憲二・山本明良建立:2007年 芳林寺専用の駐車場から見る …

鳥取県の銅像(三朝温泉:キュリー夫妻)

中国自動車道から米子自動車道「蒜山IC」を下りて、国道482号~179号線を目指しました。 鳥取県は、「三朝温泉」に行きました。ここは世界でも屈指のラドン含有量のラジウム温泉して有名です。 県道21号線沿いの三朝温泉に向 …

銅像建立数ランキング(2021/4)

銅像になった人物で数が多いランキングを紹介します。※最新情報はこちらを確認ください 坂本龍馬 北海道1体、東京都2体、長野県1体、福井県1体、京都府6体、大阪府1体、香川県1体、高知県11体、長崎県6体、熊本県1体、鹿児 …

長野県の銅像(川中島の合戦像)

日本戦国史に輝く名勝負 川中島の合戦の史跡と銅像を巡りました。 朝6時 霧の立ち込める妻女山を 高速道路 松代SAより眺め気分が高まりました。 上杉謙信公が本陣を敷いた妻女山中腹に着陣です。 妻女山本陣跡から 川中島古戦 …