横浜の銅像:掃部山公園

横浜の桜の名所の一つである 掃部山公園も4月を前にして桜が満開になったということで、散ってしまう前に仕事帰りに見に行ってきました。 横浜のランドマークの1つであるロイヤルパークホテルを下から眺めたショットです。 桜木町駅 …
横浜の桜の名所の一つである 掃部山公園も4月を前にして桜が満開になったということで、散ってしまう前に仕事帰りに見に行ってきました。 横浜のランドマークの1つであるロイヤルパークホテルを下から眺めたショットです。 桜木町駅 …
藤堂高虎 場所:滋賀県犬上郡甲良町 在士高虎公園 伊予今治藩主。後に伊勢津藩の藩祖となった戦国大名。 元は浅井家に仕え、初陣の姉川の合戦で武功を挙げるが、主君は敗北する。 浅井家が滅びると織田家に仕え、豊臣家時代は豊臣秀 …
銅像建立に関するニュースを紹介します。 ・田沼意次像建立、21年5月完成予定(静岡県牧之原市) ・志村けんの銅像、2021年7建立予定 東村山市 ・日本初の国際的オペラ歌手「三浦環」の銅像建立の動き 御前崎市
美人過ぎる銅像と言われている板額御前の銅像を紹介します。 板額御前は、平安時代末期~鎌倉時代初期の人物。平家方の豪族:城(じょう)一族の姫君でした。源頼朝によって平家が滅ぼされ城一族は没落し潜伏を余儀なくされていました。 …
令和時代になりましたが、昭和時代の伝説の大横綱の銅像をご紹介します。東京都台東区 言問通り沿いにあるお寺の境内にあります。駅としては「根津駅」が近いですかね。 寺の門前に「千代の富士像」という石碑が目印。(撮影忘れました …