北陸の銅像 篠原古戦場

寿永2年(1183年)倶利伽羅峠の合戦で 平家軍を撃破した木曽義仲は、篠原の地に退いて陣を立て直した平家軍をも撃破します。それが今回紹介する銅像のある場所でもあります。 義仲軍の猛攻に瓦解し敗走する平家軍の中でただ一騎立 …
寿永2年(1183年)倶利伽羅峠の合戦で 平家軍を撃破した木曽義仲は、篠原の地に退いて陣を立て直した平家軍をも撃破します。それが今回紹介する銅像のある場所でもあります。 義仲軍の猛攻に瓦解し敗走する平家軍の中でただ一騎立 …
神奈川県藤沢市には、悲劇の英雄として人気の源義経公にゆかりの神社・藤沢白旗神社があります。2019年は源義経公没後830年の年とのことです。 当日2019/10/28に源義経公の銅像が建立されると聞きつけて訪問してきまし …
映画「男はつらいよ」の定番のラストシーン。失恋し柴又から旅立つ寅さんを見送る妹さくら。そのシーンをイメージさせる銅像が完成しました!! 京成線:柴又駅前の広場です。改札口を出るとすでに警備員と観客が集合しておりました。 …
2015年夏・・・埼玉が戦国で熱くなりました。氷川神社の総本社である大宮氷川神社の北西側にある埼玉県 歴史と民族の博物館が戦国BASARAとコラボした特別展「戦国図鑑」を開催しているのです。 博物館の入り口には、戦国BA …
赤坂駅から5分程度の場所に(2016/9/10)に新たに偉人顕彰銅像が建立されました。これもイケメン銅像と呼ぶに相応しい表情です。 除幕式開始直前の会場の様子です。 除幕式に参加させていただきました。勝海舟・坂本龍馬師弟 …